問題21 要介護認定について正しいものはどれか。3つ選べ。
1.認定調査票の基本調査項目には、口腔清潔に関する項目が含まれる。
2.認定調査票の基本調査項目には、主たる介護者に関する項目が含まれる。
3.認定調査票の基本調査項目には、集団への不適応に関する項目が含まれる。
4.要介護認定等基準時間の算定の合算対象には、疼痛の看護が含まれる。
5.要介護認定等基準時間の算定の合算対象には、認定調査票の特記事項の内容が含まれる。
解答
1、3、4
解説
認定調査の基本調査の項目は、次のものです(2019ユーキャン速習レッスンP56、八訂基本テキスト1巻P90)。
1 身体機能・起居動作に関連する項目 2 生活機能に関連する項目 3 認知機能に関連する項目 4 精神・行動障害に関連する項目 5 社会生活への適応に関連する項目 6 特別な医療に関する項目 7 日常生活自立度に関連する項目 |
▼項目の詳細
認定調査票の項目
(2019ユーキャン速習レッスンP56、八訂基本テキスト1巻P90)
概況調査の項目
Ⅰ 調査実...
以上を踏まえて、各選択肢を見ていきます。
1.認定調査票の基本調査項目には、口腔清潔に関する項目が含まれる。
→◯
→◯
上記の「② 生活機能に関連する項目」に、口腔清潔に関する項目が含まれます。そのため、解答は◯になります。
2.認定調査票の基本調査項目には、主たる介護者に関する項目が含まれる。
→×
→×
認定調査の基本調査の項目に、主たる介護者に関する項目は含まれません。そのため、解答は×になります。
なお、課題分析標準項目の「21 介護力」に、主たる介護者に関する項目が含まれます。
▼項目の詳細
課題分析標準項目
(2019ユーキャン速習レッスンP148、八訂基本テキスト1巻P297)
基本情報に関する項目
...
3.認定調査票の基本調査項目には、集団への不適応に関する項目が含まれる。
→◯
→◯
上記の「⑤ 社会生活への適応に関連する項目」に、集団への不適応に関する項目が含まれます。そのため、解答は◯になります。
4.要介護認定等基準時間の算定の合算対象には、疼痛の看護が含まれる。
→◯
→◯
要介護認定等基準時間の算定の合算対象に、認定調査票の基本調査の「6 特別な医療に関する項目」があり、ここに「疼痛の看護」が含まれます(2019ユーキャン速習レッスンP60、八訂基本テキスト1巻P94)。そのため、解答は◯になります。
5.要介護認定等基準時間の算定の合算対象には、認定調査票の特記事項の内容が含まれる。
→×
→×
要介護認定等基準時間の算定の合算対象に、認定調査票の特記事項の内容は含まれません。そのため、解答は×になります。
なお、認定調査票の特記事項は、介護認定審査会での二次判定で用いられます。
▼要介護認定等基準時間の詳細は、以下の「ポイント解説」を参照
一次判定・要介護認定等基準時間について、◯か×で答えなさい
Q1 一次判定は、認定調査の基本調査及び特記事項により行われる。
...