問題11 社会保険診療報酬支払基金の介護保険関係業務について正しいものはどれか。2つ選べ。
1.市町村に対し介護給付費交付金を交付する。
2.介護保険財政の収入不足が生じた市町村に不足額を交付する。
3.医療保険者から介護給付費・地域支援事業支援納付金を徴収する。
4.介護保険サービスに関する苦情への対応を行う。
5.業務の一部を年金保険者に委託することができる。
解答
1、3
解説
1.市町村に対し介護給付費交付金を交付する。
→◯
→◯
設問のとおりです(2023ユーキャン速習レッスンP45・P135、九訂基本テキスト上巻P68)。
なお、社会保険診療報酬支払基金(支払基金)は、医療保険における診療報酬について、審査・支払いをする機関です。介護保険関係業務としては、次のものがあります。
① 医療保険者から介護給付費・地域支援事業支援納付金を徴収する。
② 市町村に対し介護給付費交付金を交付する。
③ 市町村に対し地域支援事業支援交付金を交付する。
④ 上記の業務に附帯する業務を行う。
|
2.介護保険財政の収入不足が生じた市町村に不足額を交付する。
→×
→×
設問の内容は、財政安定化基金の業務です(2023ユーキャン速習レッスンP136、九訂基本テキスト上巻P69)。そのため、解答は×になります。
3.医療保険者から介護給付費・地域支援事業支援納付金を徴収する。
→◯
→◯
設問のとおりです(選択肢1の解説を参照)。
4.介護保険サービスに関する苦情への対応を行う。
→×
→×
設問の内容は、国保連の業務です(2023ユーキャン速習レッスンP138、九訂基本テキスト上巻P174)。そのため、解答は×になります。
5.業務の一部を年金保険者に委託することができる。
→×
→×
支払基金について「業務の一部を他の者(年金保険者など)に委託できる」といった規定はありません(2023ユーキャン速習レッスンP45、九訂基本テキスト上巻P68)。そのため、解答は×になります。