解答
1、3
解説
この設問の内容に該当する資料として、厚生労働省から「人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドライン」(以下、ガイドライン)とその「解説」が出されています(2023ユーキャン速習レッスンP290、九訂基本テキスト下巻P325)。
このガイドラインを踏まえて、各選択肢を見ていきます。
→◯
ガイドラインの解説に、「このガイドラインは、人生の最終段階を迎えた本人・家族等と医師をはじめとする医療・介護従事者が、最善の医療・ケアを作り上げるプロセスを示すガイドラインです」とあります。
→×
ガイドラインにおいて、「本人が自らの意思を伝えられない状態になる可能性があることから、家族等の信頼できる者も含めて、本人との話し合いが繰り返し行われることが重要である」とされています。
→◯
ガイドラインにおいて、「このプロセスにおいて話し合った内容は、その都度、文書にまとめておくものとする」とされています。
→×
ガイドラインにおいて、「本人が多専門職種の医療・介護従事者から構成される医療・ケアチームと十分な話し合いを行い、本人による意思決定を基本としたうえで、人生の最終段階における医療・ケアを進めることが最も重要な原則である」とされています。
→×
ガイドラインにおいて、「本人の意思は変化しうるものであることを踏まえ、本人が自らの意思をその都度示し、伝えられるような支援が医療・ケアチームにより行われ、本人との話し合いが繰り返し行われることが重要である」とされています。