解答
1、3
解説
→◯
設問のとおりです(2021ユーキャン速習レッスンP45、八訂基本テキスト1巻P73)。
→×
医療保険者の責務または事務に、設問のような内容はありません(2021ユーキャン速習レッスンP45、八訂基本テキスト1巻P73)。そのため、解答は×になります。
なお、特定疾病の診断基準は、要介護・要支援認定の基準の一環として国が設定します(2021ユーキャン速習レッスンP43、八訂基本テキスト1巻P67)。
→◯
設問のとおりです(2021ユーキャン速習レッスンP45、八訂基本テキスト1巻P73)。
→×
年金保険者は、第1号被保険者の保険料の特別徴収を行います(2021ユーキャン速習レッスンP45、八訂基本テキスト1巻P74)。そのため、解答は×になります。
なお、第1号被保険者が、年額18万円以上の公的な老齢年金(または退職年金)、遺族年金、障害年金を受給している場合は、保険料は特別徴収(年金から天引き)されます。
公的な老齢年金等の受給が年額18万円未満の場合は、普通徴収(納入通知書による納付)となります(2021ユーキャン速習レッスンP134、八訂基本テキスト1巻P78・P79)。
→×
国と都道府県は、介護保険事業に要する費用の一部を補助することができる、とされています(2021ユーキャン速習レッスンP41・P43、八訂基本テキスト1巻P67・P69、介護保険法第127条・第128条)。そのため、解答は×になります。