問題3 近年の高齢者や介護に関する状況の説明として適切なものはどれか。3つ選べ。
1.介護を要する高齢者を高齢者が介護する「老々介護」が増加している。
2.80代の親と50代の子が、ひきこもりなどの困難を抱えつつ社会的に孤立している「8050問題」が顕在化している。
3.育児と介護を同時に行う、いわゆる「ダブルケア」が問題となっている。
4.介護職員の離職率の増加が、「介護離職」として問題となっている。
5.人口の半数以上を55歳以上の者が占める集落を「限界集落」という。
解答
1、2、3
解説
1.介護を要する高齢者を高齢者が介護する「老々介護」が増加している。
→◯
→◯
設問のとおりです。
2.80代の親と50代の子が、ひきこもりなどの困難を抱えつつ社会的に孤立している「8050問題」が顕在化している。
→◯
→◯
設問のとおりです。
3.育児と介護を同時に行う、いわゆる「ダブルケア」が問題となっている。
→◯
→◯
設問のとおりです。
4.介護職員の離職率の増加が、「介護離職」として問題となっている。
→×
→×
「介護離職」とは、家族などの介護を行うために離職することをいいます。そのため、解答は×になります。
5.人口の半数以上を55歳以上の者が占める集落を「限界集落」という。
→×
→×
「限界集落」とは、人口の半数(50%)以上を65歳以上の高齢者が占める集落をいいます。そのため、解答は×になります。