通所介護の内容【一問一答 ケアマネ試験対策】

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

猫の写真

通所介護の内容について、◯か×で答えなさい

Q1 利用者をデイサービスセンター等に通わせ、日常生活上の世話や機能訓練を行う。
解答を見る >
A ◯
 設問のとおり(詳しくは、後述の「ポイント解説」を参照)。
Q2 家族の休養を目的とする通所介護の利用は、適切ではない。
解答を見る >
A ×
 通所介護の目的のひとつに、家族のレスパイトケア(家族の身体的・精神的負担の軽減)がある(詳しくは、後述の「ポイント解説」を参照)。
Q3 利用者ごとにサービス利用時間の長さの異なる通所介護は、同一事業所では提供できない。
解答を見る >
A ×
 一つの事業所において、それぞれの利用者のニーズに応じた、サービスの利用時間が設定される。
Q4 時間区分が同一の利用者については、通所介護の提供開始時刻と終了時刻は同時刻でなければならない。
解答を見る >
A ×
 設問のような規定はない。それぞれの利用者のニーズに応じた開始時間と終了時間が設定される。
Q5 利用者は、利用日ごとに異なる提供時間数の通所介護を受けることができる。
解答を見る >
A ◯
 利用者は、スケジュールの希望や心身状態などに合わせて、利用日ごとに異なる時間の利用をすることができる。
Q6 入浴介助や食事の提供は必須なので、それらの利用を居宅サービス計画で明確にする必要はない。
解答を見る >
A ×
 通所介護では、入浴介助や食事の提供は必須ではない。
 また、入浴介助を提供する場合は「入浴介助加算」を算定するため、それを居宅サービス計画に明記する必要がある(こうした費用計算も、居宅サービス計画の役割のひとつ)。


ポイント解説

通所介護の定義(提供する者・サービス内容)

 通所介護とは、居宅の要介護者に、老人デイサービス事業を行う施設(養護老人ホーム、特別養護老人ホーム、老人福祉センターなど)または老人デイサービスセンターに通所してもらい、入浴・排せつ・食事等の介護、生活等に関する相談および助言、健康状態の確認、その他の日常生活上の世話、機能訓練を行うことをいいます。

通所介護の目的

利用者の社会的孤立感の解消
利用者の心身機能の維持
利用者の家族の身体的・精神的負担の軽減
トップへ戻る