集団に対するソーシャルワークの効果・実施【一問一答 ケアマネ試験対策】

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

猫の写真

集団に対するソーシャルワークの効果・実施について、◯か×で答えなさい

Q1 メンバーの中に共通の問題を発見し、共感することは、孤立感や悲壮感を解消することにはつながらない。
解答を見る >
A ×
 グループの中に自分と似たような問題をもつ人を見つけ、それに共感することで、孤立感や悲壮感などを解消することができる。
Q2 援助を受ける立場にあるメンバーは、他人を援助するという立場にはなれない。
解答を見る >
A ×
 グループ内では、あるメンバーが他のメンバーを援助することもある。また、それが自分自身の問題解決につながることもある。
Q3 場面ごとに異なる役割を担うことで、自らを見つめ直したり、新たな自信を得たりする機会となる。
解答を見る >
A ◯
 設問のとおり。
Q4 他のメンバーが自分と同じような問題を抱えていることを知ることは、 自分の問題を客観的に見る機会となる。
解答を見る >
A ◯
 設問のとおり。
Q5 効率的な運営のために、メンバーが途中から離脱することは、あらかじめ禁止すべきである。
解答を見る >
A ×
 グループへの参加はメンバー本人が決めることであり、いつでも離脱できる自由が保障されている必要がある。
Q6 参加するメンバーが、ソーシャルワーカーに代わってリーダーシップを取ることは、望ましいことではない。

解答を見る >
A ×
 ソーシャルワーカーはリーダーとしてではなく、あくまでもメンバーを支援する立場にある。そして、グループの中心となるのはメンバーであり、メンバーのうちからリーダーが選ばれるのは適切と言える。
トップへ戻る