第26回 問題27【令和5年度 ケアマネ試験 保健医療サービス分野】

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
問題27 次の記述のうち正しいものはどれか。3つ選べ。
1.脈拍数と心拍数は、常に一致する。
2.高体温とは、体温が36.5度以上である場合をいう。
3.一般的に動脈壁にかかる圧力を血圧という。
4.血圧には日内変動がある。
5.ジャパン・コーマ・スケール(JCS)は、意識レベルの評価に用いられる。

猫の写真

解答

3、4、5

解説

1.脈拍数と心拍数は、常に一致する。
→×

 不整脈(脈拍が欠けること)がある場合は、脈拍数と心拍数は一致しません(2024ユーキャン速習レッスンP197、十訂基本テキスト下巻P127)。そのため、解答は×になります。

 なお、心拍数は、1分間に心臓が拍動する回数のことです。一方、脈拍は、1分間に身体の各部位の血管が拍動する回数のことです。

2.高体温とは、体温が36.5度以上である場合をいう。
→×

 体温が37℃以上の場合に、発熱あるいは高体温といいます(2024ユーキャン速習レッスンP218、十訂基本テキスト下巻P68)。そのため、解答は×になります。要因としては感染症、悪性腫瘍、膠原病、甲状腺機能亢進症、熱中症、脱水などがあります。

 なお、体温が34℃以下の場合を、低体温といいます。要因としては環境、低栄養、甲状腺機能低下、薬剤などによる体温調節機能不全などがあります。

3.一般的に動脈壁にかかる圧力を血圧という。
→◯

 設問のとおりです(2024ユーキャン速習レッスンP219、十訂基本テキスト下巻P70)。

4.血圧には日内変動がある。
→◯

 設問のとおりです(2024ユーキャン速習レッスンP219、十訂基本テキスト下巻P71)。

5.ジャパン・コーマ・スケール(JCS)は、意識レベルの評価に用いられる。
→◯

 設問のとおりです(2024ユーキャン速習レッスンP220、十訂基本テキスト下巻P71)。

ジャパン・コーマ・スケール(Japan Coma Scale:JCS)
Ⅰ 刺激しないでも党醒している(一桁の数字で表現)
1 だいたい意識清明だが、今ひとつはっきりしない
2 見当識障害がある(時、場所または人物がわからない)
3 自分の名前、生年月日が言えない
Ⅱ 刺激すると覚醒するが刺激をやめると眠り込む(二桁の数字で表現)
10 呼びかけで容易に開限する
(開限しないとき、簡単な動作に応じたり言葉も出るが間違いが多い)
20 痛みや刺激で開眼する
(開眼しないとき、簡単な命令に応じる)
30 強い刺激を受けて、かろうじて開限する
Ⅲ 刺激しても党醒しない(三桁の数字で表現)
100 痛み刺激に対し、払いのける動作をする
200 痛み刺激に対し、少し手足を動かしたり、顔をしかめたりする
300 痛み刺激に反応しない
この他、R(不穏)、I(糞尿失禁)、A(自発性喪失)を付ける。
例 30-R 3-I 3-A など
トップへ戻る