第26回 問題30【令和5年度 ケアマネ試験 保健医療サービス分野】

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
問題30 リハビリテーションについて適切なものはどれか。3つ選べ。
1.多職種が連携して行う。
2.高齢者のケアは、リハビリテーション後置主義にのっとっている。
3.運動に伴って低血糖発作が起こることがある。
4.急性期病床は、急性期リハビリテーションの提供の場である。
5.回復が見込めない要介護高齢者に対しては、実施しない。

猫の写真

解答

1、3、4

解説

1.多職種が連携して行う。
→◯

 設問のとおりです(2024ユーキャン速習レッスンP241~、十訂基本テキスト下巻P286)。

2.高齢者のケアは、リハビリテーション後置主義にのっとっている。
→×

 高齢者のケアは、リハビリテーション前置主義にのっとっています(2024ユーキャン速習レッスンP241~、十訂基本テキスト下巻P283)。そのため、解答は×になります。

 リハビリテーション前置主義とは、①医療保険でのリハビリテーションを十分に実施したうえで介護保険のサービスに移行する、②介護保険のサービスを利用するに際し、要介護度の改善もしくは維持のために必要な医療保険でのリハビリテーションを優先して利用できるようにする、という考え方です。

3.運動に伴って低血糖発作が起こることがある。
→◯

 設問のとおりです(2024ユーキャン速習レッスンP242、十訂基本テキスト下巻P288)。

リハビリテーション中に起こりやすいリスク
運動に伴うリスク 低血糖発作、胸痛、不整脈、呼吸困難、痛みの増悪、転倒リスクの増大、痙攣発作など
食事介助に伴うリスク 誤嚥、窒息
医療機器の取り扱いに伴うリスク 人工呼吸器、酸素吸入、中心静脈栄養など
リハビリテーション治療機器の取り扱いに伴うリスク 温熱療法、電気刺激療法、牽引療法、斜面台、平行棒など
4.急性期病床は、急性期リハビリテーションの提供の場である。
→◯

 設問のとおりです(2024ユーキャン速習レッスンP241、十訂基本テキスト下巻P284)。

リハビリテーションの分類
予防的リハビリテーション 加齢による心身機能の低下が進んで要介護となるリスクが高い人に対して、介護予防として行われる。介護保険の地域支援事業などで行われている。
治療的リハビリテーション 医療保険の対象で、以下の2つがある。

急性期リハビリテーション……発症(手術)直後から、廃用症候群の予防を目的として行われる。
回復期リハビリテーション……急性期に続いて、機能回復、ADLの向上、早期の社会復帰を目的として行われる。
維持的リハビリテーション 治療的リハビリテーションで獲得された機能を維持・向上するために行われる。介護保険の対象となる。
5.回復が見込めない要介護高齢者に対しては、実施しない。
→×

 回復が見込めない場合でも、維持的リハビリテーションは実施されます(2024ユーキャン速習レッスンP241、十訂基本テキスト下巻P286)。そのため、解答は×になります。

トップへ戻る