解答
1、2、5
解説
→◯
設問のとおりです(2025ユーキャン速習レッスンP286、十訂基本テキスト下巻P180)。
→◯
二次感染を防ぐために、設問のような対応が必要です(2025ユーキャン速習レッスンP287、十訂基本テキスト下巻P182)。そのため、解答は◯になります。
→×
出血している場合は、傷口を清潔なガーゼやタオルなどで圧迫し、止血します。出血量が多い場合や清潔な布がない場合は、出血部位よりも心臓に近い側を圧迫して止血します。
また、出血部位を心臓の位置より高くすると、出血量を減らすことができる場合があります(2025ユーキャン速習レッスンP286、十訂基本テキスト下巻P176)。そのため、解答は×になります。
→×
心肺蘇生時の胸骨圧迫は、仰向けにして行います(2025ユーキャン速習レッスンP288、十訂基本テキスト下巻P180)。そのため、解答は×になります。
→◯
発熱がある場合、まずは感染症を疑います。全身状態が悪くなるような場合は、重篤な感染症の可能性があります。特に、痙攣、しびれ、呼吸困難などの症状がある場合は、緊急の対応が必要になります(2025ユーキャン速習レッスンP287、十訂基本テキスト下巻P181)。そのため、解答は◯になります。