第25回 問題28【令和4年度 ケアマネ試験 保健医療サービス分野】

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
問題28 次の記述のうち適切なものはどれか。3つ選べ。
1.起立性低血圧は、降圧薬、利尿薬などの薬剤の使用も原因になる。
2.加齢とともに血管の弾力が失われるため、収縮期血圧が低くなる傾向がある。
3.橈骨動脈で脈が触れない場合には、頸動脈や股動脈で脈拍をみる。
4.重度の徐脈は、失神を伴うことがある。
5.昏睡とは、刺激がないと眠ってしまう状態である。

猫の写真

解答

1、3、4

解説

1.起立性低血圧は、降圧薬、利尿薬などの薬剤の使用も原因になる。
→◯

 起立性低血圧は、急に立ち上がったときなどに血圧が低下するもので、ふらつき、めまい、眼前暗黒感、失神などがみられます。
 パーキンソン病などでもみられますが、薬剤(降圧剤、利尿薬、抗うつ薬など)の副作用として出現したり、飲酒が原因となることもあります(2024ユーキャン速習レッスンP219・P196、九訂基本テキスト下巻P71)。そのため、解答は◯になります。

2.加齢とともに血管の弾力が失われるため、収縮期血圧が低くなる傾向がある。
→×

 加齢とともに血管の弾力が失われるため、収縮期血圧が高く拡張期血圧が低くなる傾向があります(2024ユーキャン速習レッスンP219、九訂基本テキスト下巻P70)。そのため、解答は×になります。

3.橈骨動脈で脈が触れない場合には、頸動脈や股動脈で脈拍をみる。
→◯

 脈拍は通常、手首の親指の付け根にある橈骨(とうこつ)動脈で測定します。血圧が低く、脈が触れない場合は、頸動脈や股動脈で脈拍をみます(2024ユーキャン速習レッスンP219、九訂基本テキスト下巻P69)。そのため、解答は◯になります。

4.重度の徐脈は、失神を伴うことがある。
→◯

 高齢になると一般に脈拍数が少なくなりますが、重度の徐脈では失神を伴うことがあるため、治療が必要になります(2024ユーキャン速習レッスンP219、九訂基本テキスト下巻P69)。そのため、解答は◯になります。

徐脈の詳細は、以下の「ポイント解説」を参照
バイタルサインについて、◯か×で答えなさい(その一) Q1 低体温は、環境要因に加えて、低栄養や甲状腺機能低下症、薬剤による体...
5.昏睡とは、刺激がないと眠ってしまう状態である。
→×

 昏睡とは、自発的運動がなく、痛覚刺激にも反応しない意識レベルです(2024ユーキャン速習レッスンP219・P220、九訂基本テキスト下巻P71)。そのため、解答は×になります。

意識レベル
清明 正常な意識状態
傾眠 刺激がないと眠ってしまう
昏迷 強い刺激でかろうじて開眼
半昏睡 ときどき体動がみられる
昏睡 自発的運動がなく、痛覚刺激にも反応しない
トップへ戻る