第26回 問題44【令和5年度 ケアマネ試験 保健医療サービス分野】

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
問題44 介護老人保健施設について正しいものはどれか。3つ選べ。
1.入所者は、病状が安定し入院治療の必要がない要介護3以上の認定を受けた者である。
2.保健医療サービス又は福祉サービスを提供する者との密接な連携に努めなければならない。
3.口腔衛生の管理体制を整備し、各入所者の状態に応じた口腔衛生の管理を計画的に行わなければならない。
4.理学療法士、作業療法士又は言語聴覚士を置かなければならない。
5.看取り等を行う際のターミナルケア加算は、算定できない。

猫の写真

解答

2、3、4

解説

1.入所者は、病状が安定し入院治療の必要がない要介護3以上の認定を受けた者である。
→×

 介護老人保健施設へ入所できるのは、病状が安定し入院治療の必要がない要介護1~5の人です(2025ユーキャン速習レッスンP329、十訂基本テキスト上巻P739)。そのため、解答は×になります。

 ちなみに、介護老人福祉施設に入所できるのは原則として要介護3以上の者とされています。
 ただし、要介護1・2の者でも、やむを得ない事情により、介護老人福祉施設以外での生活が著しく困難と認められる場合は、特例的に入所が可能です(2025ユーキャン速習レッスンP412、十訂基本テキスト上巻P391・P728・P729)。
 この内容は、地域密着型介護老人福祉施設も同様です(2025ユーキャン速習レッスンP410、十訂基本テキスト上巻P686)。

2.保健医療サービス又は福祉サービスを提供する者との密接な連携に努めなければならない。
→◯

 設問のとおりです(十訂基本テキスト上巻P736・P737)。

3.口腔衛生の管理体制を整備し、各入所者の状態に応じた口腔衛生の管理を計画的に行わなければならない。
→◯

 設問のとおりです(2025ユーキャン速習レッスンP333・P172、十訂基本テキスト上巻P720)。

4.理学療法士、作業療法士又は言語聴覚士を置かなければならない。
→◯

 設問のとおりです(2025ユーキャン速習レッスンP327、十訂基本テキスト上巻P744)。

介護老人保健施設の人員基準の詳細は、以下の「ポイント解説」を参照
介護老人保健施設の基準・役割と機能について、◯か×で答えなさい Q1 都道府県知事の承認を受けて、医師以外の者を管理者にするこ...
5.看取り等を行う際のターミナルケア加算は、算定できない。
→×

 介護老人保健施設での介護保健施設サービスには看取り対応を行う役割もあり、ターミナルケア加算が設定されています(205ユーキャン速習レッスンP337、十訂基本テキスト上巻P740)。そのため、解答は×になります。

トップへ戻る